びわこ産
ファイバー
お問い合わせは...
~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
〒522-0024
滋賀県彦根市正法寺町53-26
TEL: 0749-26-0197
FAX: 0749-26-0297
e-mail: takedream0277@yahoo.co.jp
eco


地域の新聞を集め、
地域にある工場で断熱材を作り、
地域の技術の持った業者が施工する!!
地球にも、人にも、
地域にも優しい環境配慮型の断熱材!!
『地産eco断熱セルロースファイバー』
滋賀県でセルロースファイバーの販売・責任施工のことなら...
住まいと、人と、地球環境に貢献する
『びわこ産ecoファイバー』
新聞紙から作られた木質繊維の『セルロースファイバー』は、呼吸する自然素材の断熱材です。
『健康』『快適』『省エネ』『長寿命』な住まいを実現する理想の断熱材として注目をされています。
私たち『~ひこねの金物や~㈱ニシダ』は地産eco断熱協会に賛同し、地域の新聞紙を原料としてセルロースファイバーを製造し、地域の住宅に施工する活動を推進しています。
従来のセルロースファイバーよりも更に地球に優しい『地産eco断熱』です。
❍セルロースファイバーは、天然の木質繊維です
木の繊維はたくさんの空気の粒を内包しており、この大小さまざまな繊維が絡み合うことで、さらに多くの空気を含み、これが高い断熱性を生み出します。
対流を生まない空気は最大の断熱材であり、 断熱性能や防音・吸音性能を発揮します。
❍生活の中で「心地よさ」を決める大きな要因は、
「快適な温度」「快適な湿度」
優れた性能を持つセルロースファイバーを、 専門の技術者による責任施工で隙間なく吹き込むことで、 夏は外部からの熱の進入を抑え、冬は室内の熱を逃がしません。
家の中での温度差が少なく、快適な住環境となります。
高気密高断熱によって、熱損失を抑え、室内の温度を維持することから、冷暖房の効率が上がり、 電気代が抑えられます。
私たちは、地球環境と資源の大切さを考え、 製造から廃棄までのエネルギーをできるだけ小さくしていきます。
❍地球にやさしいeco断熱材
木から生まれたご家庭の不要な新聞紙を回収業者が回収して プラントでセルロースファイバーに生まれ変わります。
木質繊維のセルロースファイバーは自然に還る環境にやさしい断熱材です。
❍小規模プラントでecoな地産地消を実現します。
地域で集めた新聞で断熱材(セルロースファイバー)を作り、 地域の住宅に供給する事で、地域住民の環境意識が高まります。
また、流通コストがゼロになり、地域でお金が回る事によって地域の活性化を目指しています。


